University of Vermont medical center留学報告
和歌山県立医科大学医学部6年 竹村友香
この度、私は本学6年次臨床実習の選択期間を利用し、University of Vermont medical centerにて4週間の臨床実習に参加させて頂きました。3年次の基礎研究室配属時、中国へ派遣して頂いて以来久しぶりの海外留学であり、緊張もしていましたが多くの方々の手をお借りし、大きな満足感とこれからの目標を胸に無事帰国することができました。
派遣が決まってから、エントリー書類の準備にVisaの取得にドタバタしているとすぐに留学が始まったという印象です。バーモント州はアメリカ北東部に位置しthe green mountain stateという呼び名の通り豊かな自然に囲まれたとても美しい州でした。今回のVisiting Programでは関西医科大学、金沢医科大学、愛知医科大学からも学生が参加しており合計7人、1週間ごとに病理、内科、救急、外科のチームに1-2人ずつ参加させて頂きました。私は今回の留学に際して、前回留学時に英語でのコミュニケーションに苦労したという苦い経験から会話力の向上を目標に、応募に必要なTOEFLの勉強を兼ねて英会話の準備をしました。しかしながらやはり実力が足りず、現地で発言するには勇気がいりました。ただ、向こうでは上が下をしっかり教育するといういわゆる屋根瓦式的考えが浸透しており、私がした質問に対してレジデントの先生方や学生はとても教育熱心でわかりやすく、丁寧に教えてくださいました。例えば、ある先生は教育のためにポータブルエコー(タブレット)を持ち歩いておられ、レジデントや私たちに実際にエコーをあてて教えて下さり、またある先生は視野が狭くて見づらい手術中に今何をやっているのかモニターで解説して下さいました。病理では病理解剖、法医解剖をはじめ、切り出しの過程などを見学できました。内科では、外病院を見ることができ、日米の違いをみることができました。また患者さんとの接し方など大変参考になりました。救急では日本ではあまり見られない症例が多くあり、大変興味深かったです。外科ではたくさんのオペに入れていただき、麻酔の導入や看護師の方々の仕事、オペ環境など一味違った経験をさせていただきました。外科や救急など特に忙しいといわれる科にも女性医師が多数在籍し、彼女達の働き方も非常に印象的でした。日本もきちんと制度を整えれば家庭と仕事を両立することに悩むことは減るのではないかと感じました。
各科に共通して感じたことは自分の意見をしっかりもって行動しているということでした。上司と意見が違っても自分が納得するまで、なぜ違う方針なのか、こちらのほうが悪い理由を教えてくれ、とはっきりした立場をとって議論する姿勢が医学生やレジデントに共通していました。ネット環境も充実しておりどこでもWifiが使用できわからないことがあれば周りの目を気にせずスマホを出してすぐ調べられる環境はありがたかったです。
たった一か月では深いところまでじっくりとはいきませんでしたが、限られた時間を有効に使って、アメリカの医療現場とはどのようなものか、医学生の生活、医師の行動、コメディカルとの連携、更にはニューイングランド地方の文化、など英語力の向上のみならず多様で何物にも代えがたい貴重な経験をすることができました。この経験を今後に活かしていけるようこれからも精進していきたいと思います。
最後になりましたが、今回の留学に際しまして大変お世話になりました木田先生Reikoさんご夫妻、国際交流センターの川股教授、林さん、UVMのCindy, Brenda、各科の先生方、また費用をご支援くださったトランスコスモス財団様、その他関わって下さった全ての方に深い感謝を申し上げ、締めとさせて頂きます。